




公益財団法人 日本民謡協会は、創立六十五周年になります。
帝国ホテルにて、免状授与式、式典、祝賀会が 開催されました。
免状授与式…
笛・師範教授~香奈子
(50才以上が対象ですが、
実力をかって頂いたのでしょうか?) 女性の笛奏者では、初めて。
尺八・教授~勝風 ミカド会の理事長の取得、待っていました。
(日頃の険しい顔が…。いつもこういう顔を望みますね)
私は、PTAとして参列しました。
その後 祝賀式典に→→→
三隅先生が、理事長に就任されました。
各方面からのご祝辞の次は、受賞式。
会に貢献度の高い人に……ですが、
私の貢献度なんて 誠に微々たるものなので、
受賞は (ρ°∩°??? 解らな~い。
更に、受賞者代表ですって!! (・_・)エッ..?
とは……、余計に解らな~い (⌒~⌒)?
が、全国から お集まりの受賞者の代表と言われれば、
華々しく 頂戴致しました o(*^o^*)o ← 単純人間!
↑ ↑ ↑ ↑
写真は、横向きに ご覧下さい m(_ _;)m
祝賀会での演奏で……
香奈子は 専属伴奏として 最初にご紹介頂きました。
私の唄は 「伊那節」。
気持ち良く 唄わせて頂きました ♪♪~θ(^0^*)♪
北海道からいらした方、熊本からいらした方、宮城の方々…
嬉しい事に、父の本~日本民謡全集 を
愛用して下さっていらしゃると、お声がけ頂きました。
こうした晴れがましい場に居られるのも
父のお陰かな(・_・)b な~んて。
7月2日が、31回目の命日でした。
お墓参りに行き、しっかり1時間かけて お掃除した甲斐が あったかも f^_^;
嬉しい! 嬉しっ~! の 一日でした。
スポンサーサイト
コメントの投稿